皆さん、学校やPTAについて、「こんなことが知りたい」と思ったことはありませんか?
実は、これがガイドブックを作成しようと思ったきっかけでした。
「わからないことがあるけど、どうやって調べるんだろう?」
「だれに聞けば良いのかな?」
誰だって一度は経験しているはずですよね。
そんな時、「学校情報誌(ガイドブック)」があれば、便利だなあと思い、作成してみました。
「のっく」の由来は、
「There are not any questions about it.」
(それについては、1つの疑問点もない=よくわかった)
ノット クエスチョンを略して「のっく」
また、「わからないときは、とびらをノックして聞いて!」の「のっく」です。
今、わからないところがあれば、早速、調べてみてください。
「調べたいことが載っていない。」そんなこともあると思います。
そんな時は遠慮せず、PTA役員までお知らせ下さい。付け加えていきます。従って「のっく」は、これが「完成」ではありません。
さあ、それでは、今すぐ「のっく」してみましょう!
*この情報は、平成23年度版「のっく」から抜粋しています。
変更になっている場合もありますので、詳しくは先生に問い合わせてください。