所在地
泉佐野市立第二小学校 通級教室(3階)
598-0011 泉佐野市高松北2丁目1-7
開設年
平成5年より
目的
この制度は、児童が通学している小学校の通常学級に在籍しながら「ことばの教室」に通い(週1~3回)、言語 についての機能訓練を受ける事ができるものです。「ことばの教室」では、言語面での機能回復・発達を図るとともに、子どもたちが心をひらき、自信をもって生活できるよう指導する事を大きなねらいとしています。
泉佐野市立第二小学校
ここから左メニュー
ここから本文
ホーム > 通級指導教室
所在地
泉佐野市立第二小学校 通級教室(3階)
598-0011 泉佐野市高松北2丁目1-7
開設年
平成5年より
目的
この制度は、児童が通学している小学校の通常学級に在籍しながら「ことばの教室」に通い(週1~3回)、言語 についての機能訓練を受ける事ができるものです。「ことばの教室」では、言語面での機能回復・発達を図るとともに、子どもたちが心をひらき、自信をもって生活できるよう指導する事を大きなねらいとしています。
構音障害・・・・発音が不明瞭であったり、他の音に置き換わっているために会話や音読の場面で問題が生じているもの。(さかな→たかな、 カラス→タラス、 ランプ→ダンプなど)
リズム障害・・・・会話や音読場面で吃りの症状が出現するために問題を生じているもの。(おはようございます。→お、お、おはよう、ご、ございます。)
ことばの発達の遅れ・・・・知的発達の段階に比べて、ことばの発達に遅れがみられ、そのために意思の伝達に問題を生じているもの。(獲得語彙不足によるコミュニケーション困難等)
≪泉佐野市立第二小学校≫ TEL462-7716
対象校区…第一小学校、第二小学校、第三小学校、末広小学校、中央小学校
≪泉佐野市立上之郷小学校≫ TEL467-0169
対象校区…日根野小学校、大木小学校、上之郷小学校、長南小学校
≪泉佐野市立佐野台小学校≫ TEL464-0935
対象校区…日新小学校、北中小学校、長坂小学校、佐野台小学校
≪泉佐野市立長南中学校≫ TEL465-6881
対象校区…佐野中学校、新池中学校、第三中学校、日根野中学校、長南中学校
Copyright (C)泉佐野市立第二小学校 All Rights Reserved.