非常変災時対応マニュアルの改訂
令和2年7月に留守家庭児童会(学童)の対応の記述が変更になりましたので、お知らせします。
暴風警報又は大雨警報(泉佐野市)が登校前午前9時現在で発令されている場合、学校は臨時休業になりますが、留守家庭児童会は、午前11時30分で判断します。午前11時30分までに解除であれば、午後2時から開会されます。午前11時30分現在で発令中であれば、休会になります。
PDFでアップしますので、ご確認ください。
非常変災時対応マニュアル
平成31年4月1日付で、泉佐野市教育委員会と北中小学校が発行したものです。
1・「暴風警報」「大雨警報」が発令された場合
2・「震度5以上の地震」が発生した場合、「津波警報」「大津波警報」が発令された場合
3・登下校中に「強い揺れ」を感じたとき
4・ミサイル情報を受信した場合
以上、4つ場合において、学校、児童、保護者のみなさまが、どのような対応をするか示しているものです。
現在、北中小学校が示している「警報発令時の対応」と大きく変更されたものは、ありませんが、指定避難先が「北部市民交流センター」から隣にある「長坂小学校」に変わっています。
紙媒体でも配布しましたが、【要保存】です。ご家庭で一読していただき、ご家族で話し合っていただけたらと思います。
PDFでアップします。よろしくお願いします。