秋本番です。
泉佐野市立長南中学校
ここから左メニュー
ここから本文
秋本番です。
避難している様子です。
画像で見る以上に、実際は緊迫感に包まれています。
今日は、火災による避難訓練でした。
迅速な対応の必要性などを確認しました。
3日間の期末テスト直後でしたが、一人ひとりの集中力が輝いて見えました。
小6体験入学では、中学校の教室で、中学校の先生から、中学校の授業を体験しました。深く考えている場面や自分の言葉で説明する場面が印象的でした。
クラブ体験では、初めて体験することに戸惑いながらも楽しそうにとりくんでいました。
今日も地域の方と「あいさつ運動」を実施しています。
「こころの再生」府民運動を しっかりアピールしながら あいさつしています。
長南中学校では「質問日」として、定期テスト前日に、翌日のテストの質問に答えています。
「できると思えば、できる!」という思いで、生徒も教師もとりくんでいます。
明日、明後日も行います。
3年生は、大事な大事な進路懇談をしています。
懇談と並行して、3年生の修学旅行等の写真を注文販売しています。
2年生の数学では、「三角形の合同」についてのスピーキングテストをしています。
「証明」の組立てを丁寧に説明していました。
「peach 航空」人事総務担当 エンフ゜ロイーリレーション部 ほなやろ課 から講師をお招きしてお話を聴きました。
まずは、長南中学校での学習内容を発表しました。
自分たちの振り返りもでき…
…講師の方にも聞いていただきました。
peach の職場の様子や…
「あいさつ」の大切さを学びました。
生徒はしっかりメモを取り、感想を書いていました。
11月4日(水)に「さをり織り」を教えて頂いたお礼を書いています。
← 1年生が織った「さをり織り」です。
前回の「他己紹介」の一部です。
11月17日に『花筏』の方に、感想と感謝の言葉を伝えました。
自分の言葉で、伝えようとしている姿が印象的でした。
色々なことを実感して、まとめて、発表という形にすることで 成長したように感じました。
「ホーム」にも載せていたように、給食配膳前には手指消毒などを徹底しています。
栄養教諭の先生が見守る中、厳重に給食が運ばれます。
栄養教諭の先生には、「食育」の観点から、給食の様子を見て頂きました。
↑ これから、安全に給食を運びます。
↓ 給食を楽しんでいます。
1年生は武道場で学年集会を行い、冬の服装についての注意事項を確認しました。
聴く姿勢が、集団としてできていました。小学校からの積み重ねが続いていると感じました。
2年生の数学では「三角形の合同条件」についての授業をしていました。
「三角形の合同条件 暗唱テスト」の様子です。
リズムで覚えている生徒もいました。
3年生は体育館で、講師の方を招いて「進路学習」を行いました。
この地域の高等学校の歴史や、高等学校を卒業した教え子の方の様子を聞きました。
どの学年も、先生方が工夫を凝らしながら生徒に関わっています。生徒に、今後このようになってほしいという思いを込めてとりくんでいるように感じました。
実力テスト ファイトー!!
3年生は、(人生をかけた)実力テストに挑みます。
「ホーム」にもあるように、後期生徒会が動き始めています。
朝から元気が伝わる声で、あいさつが響いています。
2年生は体育館で、「Teacher's Talk」を行いました。
先生方が、「先生になったきっかけ」や…
…「先生になってからの思い」を質問形式で答えました。
先生方が語る思いに、笑いあり涙ありの楽しい時間を過ごせました。
先生の思いや言葉を受け取り、感想を書きました!
生徒の感想です。
・夢が見つかるのはいいことだと思いました。
・今真剣にとりくめば、後に役立つを思いました。
・先生の昔のエピソードを聞いて、人それぞれいろんな思いがあるんだなと思いました。
・3人の先生は ちょっとずつ似ているところがあってすごいと思いました。
みんながいろいろな思いを持ち、今後の自分の将来に役立てようとしている思いが伝わってきます。
やり遂げる気持ちが「成功」につながるんですね。
昼休みのグランドです。みんな楽しそうにしています。
「進路説明会」を体育館で行いました。たくさんの保護者の方に来校していただき、ありがとうございました。
配布した資料や各学校のパンフレットを参考に、ご家庭でも「進路」についてお話していただきたいと思います。
授業の中で、視覚支援として…
…大型テレビを活用しています。
1年生は共生学習として、「社会福祉協議会」と「社会福祉法人いちょうの森 就労継続支援B型事業 Work&Oasis 花筏」の方から…
…「さをり織り」体験や利用者さんへのインタビューを行いました。
交流の中では、障がいの有無ではなく、その人の良いところや「個性」を知ろうとする視点を学びました。
Copyright (C)泉佐野市立長南中学校 All Rights Reserved.